工夫(く〜ふぅ。)・・・な日曜日

昨日は雨の日曜日。
朝から部屋の模様替えを行いました。
旦那がね・・・。
 
ことの発端は、旦那が知人からお古のエアロバイクをもらってきたこと。
どうも、旦那は貧乏性で(私もだけど)、お古の物をいろいろもらってきちゃうのだ。

できるだけ物を増やしたくない私。
今、片づけが流行ってるのにさ〜。

「まずは、うち(旦那)のいらん物を捨てて片づけてから、もらってよ〜。
掃除とか困るし〜。」と私がヒスを起こしたのだった。

ということで。
からしぶしぶ、ごそごそ片づけを始めてくれたのだが・・・。

まずは、収納スペースをを作るべく、ダッシュボード作りから始まった。
え〜っ。そこからか〜い!?
片づけるどころか、散らかり放題・・・。

いったい今日中に終わるんだろか・・・と不安に思い、眺めつつ。
セメントブロックと、板(もと食器棚の天板だった廃材・・・光沢あって綺麗ですけどね)を上手に組み合わせて、結構立派なダッシュボードが完成した。

おお、やるじゃ〜ん。
ごちゃごちゃしていたオーディオ関係やPC配線、細々した小物が、わりとスッキリ収納できました。
それから、棚をガタガタ移動させ、ほこりまみれの床を拭き掃除やらで大わらわ。
 
床に置いていた、彼の趣味の大切な自転車を壁にかけられるようにして、スペースが少し広がった。
いただいたお古のエアロバイクも、電気経路をハンダゴテを使って接続して修理し、測定関係が動くようになって大喜び。
とりあえずは1日かけて、部屋のプチ模様替え終了。

部屋のスペースが少し確保されてスッキリしたような。
(私にとってはいらないと思われる)彼の古い本やら小物類は、そのままなんだけどな〜。
まあ、いっか〜。
お疲れさまでした。と、ツボマッサージをしてあげた。
 
まだ読んだことはないんだけど、流行している“片づけ本”では、どうもトキメカナイ物は捨てるようになっているようだ。
トキメカナイ物でも、何とかトキメク物にリサイクルするべく、工夫に奮闘する旦那。
時代には合わないのかもだけど、大事なことだよね。
  
ところで、“工夫”って、とても好きな言葉です。
ふと、“工夫”の意味って?と思い、調べてみたところ・・・

世界大百科事典 第2版の解説 
くふう【工夫 gōng fu】

中国の宋明学(朱子学陽明学)で多用された用語。〈功夫〉と書くこともある。
当時の俗語(話し言葉)で、〈時間と労力を使う〉〈手間ひまかける〉の意であるが、宋明学では完全な人格に至るための実践、修行、勉強、努力などをすべてこの語で表現する。
三省堂 大辞林より 
(1)いろいろと考えて、よい手段を見いだすこと。また、考え出した方法・手段。
(2)禅宗で、修行に励むこと。また、よく考え研究すること。
 

“工夫”に修行などの意味があるとは、知らなかった。
人生、日々、“工夫”するべし、ですね〜。